同朋の会
本堂で開催しました 阿弥陀経勤行の後 ビデオ仏典童話「花いちりん(スダッタ長者)」「パンタカふたり(周利槃特)」に学びました 写真は休憩 座談の様子です
本堂で開催しました 阿弥陀経勤行の後 ビデオ仏典童話「花いちりん(スダッタ長者)」「パンタカふたり(周利槃特)」に学びました 写真は休憩 座談の様子です
みんなで二人の卒業を祝いました プロジェクターで仏典童話ビデオ「パンタカふたり」を見ました
明日 前坊守の講演があります
4月19日 京都新聞 入所者に帰敬式 帰敬式で一列に並んだ入所者の頭に、かみそりをあてる大谷門首(19日、高松市・大島青松園内の本願寺佛教会館) 真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)の大谷暢顕門首が19日、ハン …
昨夜 西別院で開催しました 予決算 事業報告計画承認の後 山川菊栄賞を受賞された メンバーの堀江節子さんの講演がありました 山川菊栄賞:堀江さんに ハンセン病患者の人生描く 9日、富山で記念講演 /富山 4月6日16時5 …
3日 第11組誕生会準備 4日 第11組誕生会 上市 光顕寺 5日 第2回第11組解放運動学習会 舟橋 無量寺 講師 柴田秀昭 6日 住職総合研修 講師 松雄剛次 8日 安田理深「真仏土巻聴記」読書会 野々市 常讃寺 9 …
28日のお講です とても寒い日でしたが 多数お参りいただき 心から御礼申し上げます
27日 冬季休会から再開しました 新しいメンバーも参加され総勢20名余り 阿弥陀経の勤行練習 「如是我聞」と祇園精舎について解説 現実社会の様々な問題についての座談会となりました 6月17日に玉永寺会場で開催される第11 …