祠堂経法要案内
5月23日(土)・24日(日) 午前10時より午後3時まで
真宗大谷派 玉永寺 永代祠堂経法会
亡き人を偲びつつ 今を生きる法話を 共に聞きましょう
講師
23日 午前 玉永寺住職 石川正穂 午後 宇奈月 樹徳寺住職 二上 久 氏
24日 富山教区駐在教導 渋谷行成 氏
フルートと法話のつどい
5月23日(土)午後2時より3時まで
富山市水橋小出52 玉永寺にて開催します
二上 久(ふたがみ ひさし)さんプロフィール
黒部市宇奈月温泉にフルートを奏でながら仏心を伝える僧侶がいる。樹徳寺の二上久住職(69)。本堂に澄んだ音色で「千の風になって」 を響かせ、「感動の大切さ」を説く。「音楽は人の心を開く力がある。演奏はお勤めの一つ」
二上さんは、宇奈月温泉生まれ。黒部中学(現・宇奈月中学)でブラスバンド部に入り、はじめはピ
ッコロを担当。憧れていたフルートにかわり、名古屋大学交響楽団で活躍。持ち曲は「星に願いを」
「北国の春」など約30曲。
月2、3回、寺や県内各地で法話会、演奏会を開き、希望があれば結婚式などにも赴く。宇奈月温泉
で年1回開かれる「モーツァルト音楽祭」にも毎年出演している。
どうぞお気軽にご参加ください
コメントを残す