点描 6月、7月

6月7日、8日と祠堂経法要を勤めました。初日は住職が、2日目は渋谷行成さん(富山教区 駐在教導)に法話していただきました。渋谷さんのお話は、桃太郎の鬼退治を題材とするなどして、とても分かりやすく、好評でした。多くの方々に参詣していただきました。
sidou14.JPG
6月23日 富山教区第11組同朋大会を開催しました。大谷派の同朋会運動推進のための大会で、持ち回りで今年は玉永寺を会場としていただきました。講師は仁愛大学名誉教授、蓑輪秀邦さんです。90人の方々が参加されました。
douboutaikai14.JPG
富山藩の廃仏毀釈について、講義しフィールドワークするということをやりました。7月9日には大谷派久留米教区の方々、20日には本願寺派高岡教区の方々を案内しました。こうして埋もれた歴史を知っていただいて、どのような反応がかえってくるのか楽しみにしています。
下の写真は桜谷長慶寺の首だけ大仏を紹介しています。
140709.JPG
富山西別院本堂の廃仏毀釈をテーマとした絵画を紹介しています。
140720.JPG

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です