報恩講日程
9月中旬から市街地を中心に、ほぼ三分の一の日程をお勤めしてきました。 明日から集落を回ります。皆様と共に恩徳讃をお勤めすることを楽しみにしています。 十一月一日 富山 利田 二日 高岡 古海老江 三日 青出 四日 東城法 …
9月中旬から市街地を中心に、ほぼ三分の一の日程をお勤めしてきました。 明日から集落を回ります。皆様と共に恩徳讃をお勤めすることを楽しみにしています。 十一月一日 富山 利田 二日 高岡 古海老江 三日 青出 四日 東城法 …
20日 富山教務所渋谷駐在の法話 紙芝居も使われ、身に迫る内容のお話でした。 帰敬式を執行しました。司会は渋谷さん、掛役は常入寺住職、青井和成さんにお願いしました。 私も非常に厳粛な気持ちでお勤めさせていただきました。 …
準備を整えております。 本堂入り口の階段が、風雨にさらされて酷くささくれ立ってきたので、急遽サンダーをかけてもらっています。塗装もします。ぎりぎりに間に合うと思われます。
10月15日、村井さんの写真を10点、本堂に搬入し、展示しました。 立山の風景や親子の写真など、親しみやすい作品です。皆様、ぜひご覧ください。10月28日まで展示しています。村井さんも今回、帰敬式を受けられることになりま …
10月9日、報恩講に向けて、同朋会のメンバーに呼びかけてお磨きをしました。 終了後、慰労会を兼ねて希望者で宮崎浜へ行きました。民宿でタラ汁を食べて、なないろKANを見学してきました。
上条小学校の子どもたちは、なんどか写生にきてくれました。どんな作品になるのか楽しみです。 9月26日、グループホーム水橋の家へ、三か月に一回のお参りに行きました。20人あまりの入所者の方々と共に、お勤めをして、仏教讃歌を …
18日、上条小学校の生徒たちが写生に来られました。
新しい通信が完成し、郵送、配布作業に入っています。皆さんの手元にもうすぐ届けられます。一足先にWEB版をを公開します。下のリンクをクリックしてください。 http://gyokueiji.net/1309.pdf
上記の研修で前坊守が本堂でお話しました。内容は玉永寺が疎開児童を受け入れた戦争時の話と、二年前に前々住職が亡くなったパラオ島の戦跡を訪れた話です。20歳前後の若者たちが聴講してくださいました。