仏青づくり研修会in富山
富山別院での一泊二日の研修に参加しました 仏教青年会活動について 初めて学びました 若者たちの熱意に大きな刺激を受けました スタッフに感謝
富山別院での一泊二日の研修に参加しました 仏教青年会活動について 初めて学びました 若者たちの熱意に大きな刺激を受けました スタッフに感謝
《趣旨文》 前回、聞法道場が開催されてから、8年が経ちました。かつて、北陸の有志が集い、教団・教学について学び、そして激論が交わされていました。坊主になってまだ間もない頃、初めて参加したときには「とてつもないところに来 …
10日 上市カミール和室にて 講師は訓覇浩氏 講題 「救済の客体」から「解放の主体」へ―ハンセン病問題と宗教の課題― ハンセン病問題の現状 真宗信仰との関わりについて話してくれました 11組以外からも参加をいただきました
ゲームをして ビデオ仏典童話「ふくろうの夢」を見ました 朝から本気で子どもたちと遊んで 一日 体力がもつでしょうか・・・
6日 安田理深「真仏土巻聴記」読書会 野々市 常讃寺 8日 玉永寺子ども会 ゲーム 10日 第11組解放運動に学ぶ会 公開講座 上市カミール 講師 訓覇浩 終了後上市駅で懇親会 13日 滑川本廣寺 祠堂経法要 …
榎本栄一の言葉です 前住職が書きました
下記の企画にてボルファート富山で前坊守が講演しました
本堂で開催しました 阿弥陀経勤行の後 ビデオ仏典童話「花いちりん(スダッタ長者)」「パンタカふたり(周利槃特)」に学びました 写真は休憩 座談の様子です